ソーシャルタワーマーケット2016@名古屋テレビ塔に遊びに行ってきました!
名古屋テレビ塔の周辺の公園で毎年開催されているイベント、
ソーシャルタワーマーケットが2016年も開催という事で、
1日目に朝から奥様と赤ちゃんと一緒に遊びに行ってきました!
美味しいものを食べたり、あれこれお買い物したり、ライブやDJがあったり、
お楽しみ満載な1日でした(明日も開催されますよ!)。
ということでさっそく本日の模様を写真でお届けします。
ソーシャルタワーマーケット2016に遊びに行ってきました!
やって来ました、名古屋テレビ塔。
この週末はセントラルパークはお祭りばっかりで、テレビ塔より南は名古屋まつり、
テレビ塔より北がソーシャルタワーマーケット。ついでに大須では大道町人祭。
ほんとは行きたかったけど行けなかった東海蚤の市@中京競馬場とか。かぶりまくり。
栄や大須ではディズニーパレードにおいらん道中にらくだのパレードにと、エラい事になってます。
まずはマーケットエリアをぐるっと見て回る事に。
ご存知THINK TWICE(シンクトゥワイス)へ。
ナイスディスプレイで食器とか色々売ってます。
いつ見ても新しいカレー皿に最適っぽいお皿が並んでて、
ほんとにカレーが食べたくなります。
いつでもカレー皿ばっかり探してる気がする。
そしてお向かいのSHEEPを見学。
今日はSHEEP BAKERYでお菓子を作ってる方もいらっしゃいました。
そしてこらちはかわいいオリジナルの子供服を売ってるハンカチ。
出来たばっかりという新作の服が超かわいかったので1着購入。
2着新しいのがあって、どっちにしようかなーって迷ったんだけど、
あとで会場で会ったお友達ママがそのもう一個の方を買ってて、
ほほー見てるところ同じってすごいなーと思いました。
で、そろそろお腹空いたので、セントラルブリッジを渡ってロサンゼルス広場へ。
こちらがフード&コーヒーエリア。
まずはおにぎりやさんへ。
赤ちゃんがおにぎり大好きなので、お昼ご飯を調達です。
今日からオリジナル手ぬぐいも売ってましたよ。
そして今日は甘海老汁もある!
甘エビ好きにはヤバい、白みそ仕立ての汁物。
もちろんこれも購入。
うまい!
って結局大人が食べちゃう。
赤ちゃんもグイグイいきます。うまい!
赤ちゃんのお腹が満たされたところで、次は大人のごはん。
ひとまず顔ハメをはさみまして(上の窓に届かないよ!)、あれこれ見て回ります。
LIVERARYコーナーへやって来ました。
シールもらった!
奥様がシャンソンシゲルの”DANCE,CHANCE,ROMANCE”スウェットを購入。
LIVERARYはグッズがたくさんあって楽しいなぁ。
オニマガもオリジナルのグッズ作ろうかなー。誰かデザインやってくれません?
そしてメツゲライイノウエの豚さんと戯れるのをはさみまして、
いよいよ混み出して来たので、今日のお昼ごはんを探します。
caefRob(カフェロブ)にやってきました。
タコライスが美味しそうだったので一つ購入。
そして月のひなたでお弁当を買って、お昼ご飯タイム。
おいしそう!
ドリンクはNook&Cranny(ヌーク&クラニー)のドリンクスタンドで。
ワインとかノンアルコールのあれやこれや。
自家製ジンジャーエールを購入。
いただきまーす。うまい!
ミエットワンファミリーもやって来たので、一緒にごはん。
赤ちゃんが2人集まると、目が離せない度が急激にアップしますな。
1歳8ヶ月VS1歳2ヶ月。
今日は天気もよくて小さな子連れファミリーがたっくさん遊びに来てました。
あっちこっちで走り回る子供を追いかけるお母さん、というのを何度も目撃。
うちももうちょっと大きくなったら、追いつけないくらい早くなるんだろうなー。
そして食後のTRUNK COFFEE(トランクコーヒー)がすっと目の前に。
うまい!
MITTS COFFEE STANDのブースに来たら、
なにやらVege GaGa(ベジーガガ)と名乗る学生さんにパンフレットを手渡されました。
愛知淑徳大学のビジネス学部の学生さんが、
愛知の特産野菜プチヴェールをつかった和菓子を販売していました。
プチヴェールってのはこれ。
キャベツとケールをかけ合わせた野菜だそうです。
そしてこの和菓子を作ってるのが大須万松庵。納屋橋まんじゅうですね。
いつも朝とか万松庵の前を通ると、蒸したてのおまんじゅうの香りがして最高です。
というわけで、一つ購入。
それに合わせるのは「炭酸珈琲with摘みたてぶどうじゅうす。」。
コーヒーソーダの葡萄ジュース割りみたいなやつ?超美味しい!
さっそくいただきまーす。
うまい!
たしかに野菜の味がほんのりする!
これ気になる方は、明日の他にも、
来週10月22日、23日の長者町ゑびす祭りでも買えるみたいですよ。
ひとしきり食べたので、ふたたびマーケットエリアへ。
ライブ会場もなんだか盛り上がってましたよ。
そして渋ビル研究会のブースへ。
去年は中産連ビル特集号を買ったのですが、今年は新作の「ビルと喫茶店号」を購入。
いきなり喫茶新潟(鶴舞周辺に詳しい人しかたぶん知らない)から始まる感じとか最高です。
そして奥様がアクセサリーをディグりにOHOへ。
(奥様執筆の貴重な記事⇒名古屋パルコで開催中の「アクセサリーユニットOHO」期間限定ショップへ遊びに行ってきました!)
気に入ったのが買えたようです。
ご満悦。
そして「ゴホンゴホン」っと咳をしてたら、
関市のブースの人がさっと「せきのど飴」を手渡してくれました。
「せきしにクール せきしミントなる」というダジャレで移住を提案してくるオリジナルグッズ。
素晴らしい!
そしてその隣りは各務原市。
ここは各務原市・美濃加茂市・関市が合同でBRIDGEというブースを展開していたのです。
そういえば去年は美濃加茂の駅弁を買ったな〜。
SNSをフォローするとクジが引けるみたいなのをやってたので、
自称クジ運が最高という奥様が一つ挑戦。
ofk賞が当たりました!
Our Favorite Kakamigaharaね。
という事でバッヂもらいました!
とかなんとかやってたら、すっかりおやつ時間になったので、
シメに一発、KAKUOZAN LARDERでチキンオーバーライスを。
上の看板、元からある「BEER GARDEN」のロゴにガムテープはって、
「WE R LARDER」にしてる!かっこいい!
ガシガシ!
去年はお昼に超並んでて食べれなかったので、
今年はおやつの時間に来たらそんなに混んでなくてラッキー。
そして鉄板の隣りにはDJブースも!
うまい!
チキンオーバーライス&チェリーコーク。
おいしいご飯とごきげんな音楽、最高ですね。
辛いの食べた後はやっぱりシメのシメのジェラート。
ということでTHE CUPSのマロンジェラートでもう満腹です。
うまい!
あれこれ大満喫したところでソーシャルタワーマーケットは終了。
なつめを20粒お土産に買って、これから大須へ向かいます。
去年も行った大須の大道町人祭へ人間ジュークボックスを見に行くのでした。
★
ってな感じのソーシャルタワーマーケットの1日目。
今日はほんっとたくさんの人に会ったり声かけてもらったりで、楽しい1日でした。
明日も開催されているので、気になる方は遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
我々は明日は東京!東京写真部が開催です。
ちなみに去年のソーシャルタワーマーケットの様子はこちらです。
ブログやホームページ始めませんか?