2014年11月25日(最終更新:2021年7月30日)
シンプルは難しい
いやいや、シンプルって言うのが結局一番難しいですね。
これ何事においても。
創作、思考、行動、遊び、仕事、機能、デザイン、生き方、その他色々。
今日はつくづくシンプルこそが最も難しいと思いしらされました。
シンプルは難しい
一見なんにも手がかけられていないように見えるくらいシンプルなやつほど、
めちゃくちゃ考え尽くされていると言うか。
逆に、あれこれ手をかけたように見える派手なやつほど、
実際はなーんにも考えられてないと言うか。
付け加えるのは簡単なので誰にでも出来るけど、
減らすのは分かってないと出来ないからスーパー難しい。
減らすことは恐怖とも言える難しい作業。
減らしても機能に不足がないレベルを保ちつつ、
ある一定以上のデザイン性をキープしつつ、
誰にでも簡単に使えて、過剰な説明が必要なくて、手にした時からすぐに馴染む感じ。
まるで自分の為だけに用意されていたかのように思わせてくれる過不足の無い感じ。
そして肝心の目的を達成することだけに集中させてくれて、
しかも最短距離で、永きに渡って効果を発揮できる。
そんなシンプル。
っていうテレビのリモコンは無いもんかねー?って話なんだけど。
今日はテレビのリモコンの操作方法が分からずに、
「だんだこのめんどくさいのは!むきー!」となりました。
なんで予約の時は「赤が次の日」で「青が前の日」なのに、
ページ選択の時は「赤が前ページ」で「青が次ページ」なの!
というか必要なボタンがどれかすぐに分からないのに、
3年使ってても押したこと無いボタンが腐るほどあるとか、昭和か!
なんとかして!
以上、テレビ好き人間からのお願いでした。