最終更新:2022年7月11日

PIC magazine名古屋チェキ部で中村公園を散策して来ました!

Lightroomプリセット

簡単にシンプルでおしゃれなホームページが作れるWordPressテンプレート「Minimal WP」

どうもどうも。
このたびPIC magazineというフォトウォーク写真集的マガジンを作り始めた者です。
そんなわけで、昨日は名古屋チェキ部の遠足で中村公園へ行って来ました。
名古屋駅からちょっと行ったところにある豊臣秀吉生誕の地。
久しぶりに行ったけど、かなり面白エリアでした。そんな模様を以下写真でドン!

PIC magazine名古屋チェキ部「中村公園」

まずは大鳥居の前で集合。デカい。デカ過ぎて写真に入らない。
日本最大級らしいです。

ものすごい見上げる感じ。

さっそくスタート!
まずは孝和堂本店を攻めます。

はい、座っちゃった。いきなり休憩。

和菓子買って、お茶飲んで、ひなたぼっこ。
おばあちゃんの集まりか。

どら焼きのネーミングが「どら右衛門」。鳥居のイラストも描いてあります。
美味しかった!

今回初参加そして最年少のみわちゃん。
まだ寝てます。
PIC写真部はだいたい2歳から参加可能です。

フィルムカメラを取り出しましたよ。
そういえば今回はチェキ部だったんだけど、途中からチェキじゃなくてもいいかーって話になり、
途中でチェキまたは普通の写真部に変更。
次回から名古屋写真部はチェキでもiPhoneでも一眼でもフィルムでもミラーレスでもなんでもOK写真部になります。
気が変わるのが早いのが長所です。

たこ焼き屋さん発見。
先ほど和菓子を食べたばっかりだけど。

この参道、両側にレトロショップが立ち並んでて(半分はシャッター)、とても面白いんだけど、道幅が広い。
車がびゅんびゅん通るので、手を挙げて渡ります。

参道を進んで反対から大鳥居を見るとこんな感じ。
なかなかのデカさ。かっこいい。

スクランブル交差点でファッションスナップ的な。若干FRUiTS的な。
違うか。何かが違うか。

喫茶店「旅路」。
看板がかっこいい!

「音を聴き、香りを楽しめば、待っている時間も、癒しの時。」
ポスターがかっこいい!

何かを見せつけてくるんだけど、まだ絵が出てない。
これがチェキ。

おっと、レコード屋さんを発見。
でもやってない。

ついに目を覚ましました。

おそらく、鳥居のポーズ。

お好み焼き屋さんでおばさんに捕まりました。
「招き猫いるんだよー。見る?ちょっと待って、写真あるから!」
っつって店の奥まで携帯取りに行って、写真を見せてくれようとしたんだけど、操作が分からないので、待ってるみなさん。

やっと豊国神社に到着。

ここは豊臣秀吉が祀られています。

緑が多くて気持ちいい。
そして空が青い。風が冷たい。びゅんびゅんし出した。

おっと、ついに動きだした。
鳩に興味津々です。

きもいぜ。

さっそく先ほどのお好み焼きを食べます。
「名古屋で一番美味い」「広島の本場の味」「まずかったら1万円払う」「美味しすぎてまた全員分買いに来ることになるよ」
おじさん、ハードルを上げすぎた模様です。
いや、美味しかったけど。しかも300円。安い。

かくれんぼ。

おみくじをひいてみました。大吉。
今年2回目の大吉だそうです。やるね。

親子、風な。
これ前回も見たな。

観光案内を見つけました。
アバウトすぎて何がなんだかさっぱり分かりません。

中村公園にやってきました。ここが中村公園か。
ということで遊んでたら、猛烈に寒くなって来たので、隣の競輪場へ行きました。
そしてルールも何も分からないままとりあえず1レース買ってみましたが、
ワケの分からない間に終わって全員ハズレでした。

で、まだこの時点で3時半くらいなんだけど、風がすごくて寒すぎるのでガストへ逃げ込み、
そのまま打ち上げで終了と言う、史上最速の写真部でした。
なので、ジュースで乾杯。
おしまい。

まとめ

今回は時間は短かったけど、参道がかなり面白くて色々写真撮れたしスーパー楽しかったなー。
部員の皆さんの写真は近々PDFマガジンのPIC magazineとwebサイトで見れるようになります。
小田の死に身。おっと打ち間違えた、お楽しみに!

次回の名古屋写真部は、
桜の咲く季節じゃないかね〜ということで、山崎川周辺を散策します。
運が良ければ桜が咲いてて、打ち上げはそのままお花見!
なんてことになるんじゃないでしょうか。
日程は4月13日(日)、13:00スタートです。

次回からはチェキ部じゃないので、普通のカメラで参加出来ます。
もし部員になりたい!という方がいたらご連絡ください。

オニマガ Lightroomプリセットで
写真を簡単におしゃれに加工!
Lightroomプリセット
オニマガ特製の写真加工フィルター(Lightroomプリセット)を使えば、ブログやインスタの写真がボタン一発で簡単におしゃれに加工できます!
関連記事
新着記事
同じテーマの記事を検索