最終更新:2023年5月12日

名古屋・千種〜元古井をサイクリングしてきました!(タッチもとこい・お好み焼きひしだ・高松公園)

ワードプレステンプレート「Minimal WP」
簡単にシンプルでおしゃれなホームページが作れるWordPressテンプレート「Minimal WP」

こないだ天気の良い日に奥様と娘様と一緒に、
千種区の元古井周辺をサイクリングしてきました。
飯田街道と広小路通の間くらいの千種・今池エリア。

普通の住宅街だけど、公設市場が残ってたり、
古いお店や歴史のあるお店がいくつかあったりで面白い街。
おやつにお好み焼き食べたりして楽しんできました。

というわけで、以下そんな模様を写真でお届けします。

名古屋・千種〜元古井サイクリング(タッチもとこい・お好み焼きひしだ・高松公園)

この日は奥様と娘様と今池方面までサイクリングしよう!ってなりまして。
どこかでおやつ食べようかなーと。
栄方面から千種・今池方面へ向かいます。
若宮大通は緑が多いし、空が広いし、サイクリングにいいね。

矢場町の東陽通(喫茶ミトンとか餅力のある通り)から、
新栄・千種・今池とずーっと続く細い斜めの道をひたすら進みます。
すごい蔦の建物。

勢いがある!

そして公設市場「タッチもとこい」に到着。
名古屋市内の公設市場は昔は15箇所くらいあったみたいだけど、
ここ数年で次々と閉鎖(今残ってるのは5〜6箇所くらい)。
ここは1926年(大正15年)開業のそろそろ100年!

昔、大須の公設市場の中にあったうどん屋さんが、
市場閉鎖のタイミングでここに移転してきたんだけど、
こっちでもすでに閉店になってたー。

ちらっと見学。
『3Lって卵売ってたよ!初めて見たよ!』と、
奥様は同じことを3回繰り返すくらい大喜びでした。

ちなみに「もとこい」は漢字で書くと「元古井」。
今池の高牟神社に発祥伝説が残ってます。
湧き水がいっぱい出たっていうような話。
今池ってのも水に関係あるし、そういう土地なんでしょうな。

タッチもとこいの目の前にお好み焼き屋さんを発見。
おやつに買ってみるかーってなことになりました。

お店の名前は「ひしだ。」かな。
モーニング娘。的なやつかな。

ソフトクリームってめちゃデカく看板掲げてるけど、
これは今はやってないそうです。
お好み焼きと焼きそばと手作りお惣菜が売ってるお店。

81歳のおばあちゃんが一人でやってて、
おしゃべり好きですっごく元気。

ってことでお好み焼きをおひとつ購入。

ここ昔はおもちゃ屋さんだったみたいで、
昔の写真を見せてもらったり、昔のこの街の話を聞かせてもらったり。
この辺は昔は喫茶店とかもたくさんあって賑やかだったみたい。

『90歳くらいの先輩のおばちゃんたちが毎日来るからねー、
話を聞いてあげないといけないからお店やめられないのよ〜』
とかなんとか。

最終的には外に出てお話に夢中。
庭というか駐車場の横のスペースで作ってる野菜とか見せてもらったり。
ジャガイモとかネギとか育ててるんだって。これでお惣菜作ってるのか。
いろんな話が聞けて面白かったー。

そして近所のというかちょっと下ったところにある「高松公園」へ。
ここ小さいけどなんかいい感じの公園。
木が立派。

さっき買ったお好み焼きでおやつタイム。

そういえばコロッケおまけしてくれました。
ジャガイモがゴロゴロでにんじんの主張が激しい、
家のお母さんの手作りコロッケって感じで美味しい。

お好み焼きは肉と卵入り。

パクっ。

うまい!
銀紙で包まれたザ・名古屋のおやつのお好み焼きとは違って、
もうちょっとちゃんとした(いわゆる普通のごはんの時に食べたい)お好み焼き。
いいね。

そんなこんなな元古井サイクリング。
今回は街の歴史というか良い話がたくさん聞けたなーって感じで。
おもしろかったー。

今日の写真はLEICA Q2でお届けしました。

オニマガ特製 WordPressテーマで
ホームページを始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなシンプルホームページが作れます!
関連記事
新着記事
同じテーマの記事を検索