最終更新:2022年6月18日

名古屋・八事のデリカテッセン「ブルータブリエ(Bleu Tablier)」でお弁当ランチしてきました!

ワードプレステンプレート「Minimal WP」
簡単にシンプルでおしゃれなホームページが作れるWordPressテンプレート「Minimal WP」

名古屋の八事にあるお惣菜のお店「Bleu Tablier(ブルータブリエ)」。
前に奥様がお友達とお弁当を買いに行ったら、とても美味しかったー!
ってことで、先日サイクリングの途中で寄り道してお弁当ランチをしてきました。

フレンチをベースにしたデリカテッセンで、
お惣菜やお弁当やサンドイッチのテイクアウトができるんだけど、
店内にも少しだけ食べるところがあって、出来立てが食べられてナイスでした!

というわけで、以下そんな模様を写真でお届けします。

名古屋・八事のデリカテッセン「ブルータブリエ(Bleu Tablier)」へ行ってきました!

やって来ました、天白区の弥生が丘。
地下鉄八事駅から徒歩3分。
2018年8月にできた新しいデリカテッセン「ブルータブリエ」。

すっごい綺麗なお店。
ブルータブリエはフランス語で青いエプロンっていう意味だそうです。
ちょうど、こないだ行った「オーガニック食堂 Engi」の道を挟んで反対側。

中に入るとショーケースに美味しそうなお惣菜がずらり!
野菜がたくさんな感じでどれも美味しそう!
お惣菜の他にサンドイッチやカレー(チキンカレーにドライカレーも!)あったり、
ランチタイム限定のオムライス弁当もあったりで、迷いまくり。

で、「雑穀ごはんのお弁当」がとても良い感じだったので、
それぞれ好きなお惣菜を選んで注文しました。

運ばれてきました、ナイスお弁当。

  • ショーケースから好きなお惣菜2品
  • 好きなコロッケ1つ(和牛orゴルゴンゾーラチーズorサーモンチーズorカニクリーム)
  • 手こねハンバーグ
  • 雑穀ごはん

っていう内容。

テイクアウトのお店なんだけど、店内にカウンター2席と、
外のテラスにも1つ席があるので、買ってすぐに食べることができます。
コロッケとかは揚げたてが食べられる!これは嬉しい。

ワタクシの方のお弁当は、
「鴨とケールと柑橘のソテー」「ブロッコリーと里芋のアンチョビ炒め」。
それにカニクリームコロッケ、ハンバーグ。

奥様の方は、
「魚介と紫キャベツと温州みかん」「蟹身ときゅうり」のマリネ的な2品。
ゴルゴンゾーラチーズコロッケ、ハンバーグ。
ソテー派とマリネ派に別れました。

揚げたてのゴルゴンゾーラチーズコロッケ。

うまい!

サクサク、トロ〜リ!

野菜もたっぷり。
この時期は柑橘を使ったメニューが良いですね。
お肉×野菜×柑橘、魚介×野菜×柑橘、抜群!

雑穀ごはんはモッチモチ。
『いっぱい食べますか?じゃあ大盛りにしておきますねー』っと、
器から溢れんばかりにモリモリ。

うまい!
お肉がギュッ!っとしたハンバーグとも合います。
どれもこれも美味しくて大満足!

コーヒーや焼き菓子もある!

ちなみに、ドリンクも売ってて、コーヒーは岐阜の山田珈琲の豆。
さらに焼き菓子も売ってるので、テイクアウトしておやつタイムも良さそう。

ってことで、お土産にフロランタンをお一つ購入。
家で美味しいおやつタイムにしました。

という感じで、美味しかったー!
こういうお店が近所にあったらなぁ〜!っていうナイスなお店でした。
次はカレーかサンドイッチを食べたい!

【追記2022年3月18日】ブルータブリエの本山店もできましたよ。

今日の写真はCANON 6D mark2SIGMA Art 50mm F1.4でお届けしました。

Bleu Tablier(ブルータブリエ)

愛知県名古屋市天白区弥生が丘220-1 レアル八事 1F 
食べログで詳細を見る

*営業時間・定休日・メニューは公式情報を確認してね!
オニマガ特製 WordPressテーマで
ホームページを始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなシンプルホームページが作れます!
関連記事
新着記事
同じテーマの記事を検索