【閉店】名古屋・栄センパの高級クリームパン専門店「2代目あっぱれ家康(THE BAKER HOUSE Table)」へ行ってきました!

ささしまグローバルゲートに入ってるパン屋さん
「THE BAKER HOUSE Table(ザ・ベーカーハウス・テーブル)」の2号店が
名古屋・栄セントラルパーク地下街にもできた!

そしてその一角に、高級クリームパン専門店「2代目あっぱれ家康」もできた!
ということで、奥様と娘様と一緒にクリームパン買いに行ってきました。
スイーツ的に楽しめる冷たいクリームパンで美味しかった!

というわけで、以下そんな模様を写真でお届けします。

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

instagram mb threads X

名古屋・栄センパの高級クリームパン専門店「2代目あっぱれ家康」へ行ってきました!

やってきました、栄セントラルパーク地下街。
この日はオアシス21の芝生のとこでのんびりピクニックするか〜ってことで、
おやつを探しに地下街へ。

そしたらTHE BAKER HOUSE Table(ザ・ベーカーハウス・テーブル)」の
2号店がオープンしてて、高級クリームパン屋さんも併設されてる!
高級食パンからの高級クリームパンという流れでしょうか。
ワタクシ、カレーパンに次いでクリームパン好きなので大歓迎。

そういえばこれちょうど前の日、ささしまグローバルゲートでも見たなー、
コッペパン専門店がクリームパン専門店になってたなーっと。
どうやら2019年4月20日に、2代目にリニューアルしたようです。

あっぱれ!ごちそうクリームパン。1個300円。

ってことで、おひとつ購入。
あともう一種類、クラシカルなタイプのクリームパン
「三代目ふわとろクリームパン」も売ってたので、こちらも購入。

そんなわけでオアシス21の公園へ。
おやつタイムです。

ひんやりと冷蔵されているごちそうクリームパン。

パカッ。

いただきまーす。

うまい!

カスタードクリームはトロ〜で、パンはふかふかな感じ。
なんというかシュークリーム食べてるみたいなスイーツ感。
クリーム美味しい。

公式の解説によると、

「岐阜」にある日本最古の養蜂問屋秋田屋本店とタッグを組み、特別な膜処理を施したはちみつ「クリアハニー」を使用することで、今までにないスイーツのような濃厚で口どけの良いカスタードクリームを実現しました。生クリームは通常パンでは使用しないスイーツグレードの乳脂肪分42%のものを使用。卵は、黄身が濃厚でコク深い地元岡崎産のブランド卵「ランニングエッグ」を使用。

ってことで、素材にこだわったクリームパン。

もう一個の方「ふわとろクリームパン」は、見た目もザ・伝統的なクリームパン。

パカっ。

うまい!
ふわとろ〜。こっちはまさにザ・クリームパン。
薄めの生地にふわとろなめらかなクリームがたっぷり。

ってな感じのクリームパン、美味しかったー。
個人的にはクラシカルなタイプがより好きかなー。
やっぱりクリームパンって自由で楽しい&美味しい!
クリームパン専門店もっとできないかなー。

今日の写真はCANON 6D mark2SIGMA Art 50mm F1.4でお届けしました。

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
Update:2023-09-14) by
関連記事
新着記事