さかえカメラさんぽ「若宮編(若宮八幡社〜大津通〜矢場町通〜若宮の杜 迎賓館カフェ結)」《X-E4+7artisans 35mm F0.95》

先日、奥様と栄ミナミをカメラ散歩してきました。

若宮八幡社の「若宮まつり(本祭)」の日だったので、
山車の福禄寿車を見学して、栄の路地をふらふらと散歩して、
若宮の杜 迎賓館の中庭カフェ「結」でお茶休憩して終了!ってコース。

カメラはFUJIFILM X-E4、レンズは7artisans 35mm F0.95の組み合わせ。
マニュアルレンズでのんびり散歩です。
フィルムシミュレーションはPROVIAです。

というわけで、以下、そんな模様を写真でお届けします。

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

instagram mb threads X

さかえカメラさんぽ「若宮編」

やってきました、栄の若宮八幡社。
若宮まつり(宵祭)に遊びに行った記事は前に書きましたけど、
この日はその翌日「本祭」の日。

前日の宵祭では町内をぐるぐると山車が曳かれたんだけど、
本祭では山車が若宮八幡社と那古野神社を往復。
今はまだ出発前の準備中でした。

からくり人形も乗ってます。

で、山車が出発するまでまだけっこう時間があるみたいなので、
その間にぐるっと栄ミナミを散歩してきます。

コーヒーカウンターの残骸。解体中でした。

この辺はビルの壁面がなかなか面白い。

『レディースあるのかなぁ、パルコの中のお店なくなっちゃたんだよねぇ』
チラ見する人。

大津通りへ。

ちょっと上に登ります。
富澤商店にベーキングパウダーを買いに寄り道。
そのついでにヨドバシカメラのレンズコーナーへの寄り道を提案しましたが、
速攻で却下されました。

買い物も済んだので再び大津通り。
平日の昼は人も少なくて平和。

カメラの買取屋さんが並ぶ通り。
このレンズ、ちょっと絞るとしっかりキリっとなります。

開放でピントが怪しいとかなり甘々になりますね。
このくらいの遠景がF0.95は合わせにくい。
それにしても中央分離帯の木のざわつき具合というか破綻具合というか、
嫌いじゃないです。

さらに路地裏へ。

泰山が閉店してた〜。

いつものお洋服屋さんも休み。

矢場町通りへ。
路面には山車が曳かれた擦り傷的な跡がずーっとついてました。
前日はこの辺でカメラの電池が切れちゃったんだなぁ。。。

関連記事:若宮八幡社「若宮まつり2023(宵祭)」に遊びに行ってきました!

あ!ずっと向こうの方に山車がいる!
しまった〜、もう出発しちゃったかー。

ってことで、ギリギリ出発するのに間に合わず。

本日2回目の若宮八幡社へ。

鳩。
前の日は縁日や屋台で盛り上がってたこの場所も、
いつもの駐車場に戻った日常。

我が子の植樹した梅の木に実が1つだけなってた!
5年目にして初です。

そんなわけで、歩き疲れたので、
若宮の杜迎賓館の中庭カフェ「結」で休憩することに。

やけにゴージャス。
名古屋観光ホテルがやってる迎賓館のロビーみたいなとこのカフェ。

中庭を眺めながらのんびり。

椅子がいいなー。ツルツルだなー。

ってな感じで、さかえカメラさんぽ終了。

まとめ

わりとよく歩く日常の散歩コースだけど、
カメラとレンズが違えば見えるものも違うって感じで、
特にMFレンズだとのんびり散歩になって楽しいですね。

今日の写真はFUJIFILM X-E47artisans 35mm f0.95でお届けしました。

→オニマガのプリセットはこちら

#FUJIFILM

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事