愛知・豊田市散歩(リトルクックー・Riso・豊田市美術館・MUSEUM MARKET・丸大竹串製造所)
ゴールデンウィークに愛知県豊田市へ遊びに行ってきました。
豊田市美術館の庭園で開催されている「MUSEUM MARKET」に
遊びに行こうかなーってことで、豊田の街を散策してみました。
で、前回遊びに行った時にもご飯を食べた、
SOUP+CURRY STANDの「Little Cockoo(リトルクックー)」にもまた行けたし、
美術館は建物も庭園もすばらしかったし、
のんびりできてとっても充実した休日になりました。
というわけで、以下そんな模様を写真でお届けします。
まずはリトルクックーでカレーのお昼ご飯!
名鉄に乗ってぴゅーっと豊田市駅に到着。
街にあるモニュメントとやんややんやしながら、
CONTENTS nishimachi(コンテンツニシマチ)へ向かいます。
Little Cockoo(リトルクックー)の看板が見えてきました。
お腹ペコペコなのでさっそくカレー&コーヒー。
我が家は辛さ控えめのやつ。
うまい!
そしてカレーにはやっぱりコーヒーが合う。
コーヒーは豊田のMAQUETTE COFFEE SHOPの豆。
おいしいわー。
キッズサイズのも。
前に来た時はまだ小さくて完全に昼寝中だった我が子も、
いつの間にやら大人と一緒にカレーが食べられるようになったー。
というわけで、ごちそうさまでした!
おいしかったー!
お腹もいっぱいになったところで、豊田市美術館まで散歩します。
CONTENTS nishimachi(コンテンツニシマチ)は、
前に行った時は「まいにちパン屋さん」という事で、
リトルクックーの隣りのスペースが日替わりパン屋さんだったんだけど、
長久手市のパン屋さん「Riso」が移転してオープンしてました。
で、のぞいたら、「今月の限定食パンが1時間半くらい後なら買えるよー」
ということで、先に美術館へ行って、帰りにまた寄る事にしました。
豊田市美術館へ
豊田市美術館へは駅前からなら歩いて10分〜15分。
ちょうどRisoにいたSTREET & PARK PROJECTの小野さんが道を教えてくれて、
あっち方面なのねー、くらいな感じで地図も見ずに適当に歩いて行ったんだけど、
写真撮りながら寄り道したり、なんだかぐるっと回っちゃったり、
後半は坂があるわで、なかなかの散歩になりました。
Googleマップを開くと最短距離が出て来ちゃうので、
なるだけ勘と雰囲気で歩くのが最近は楽しいのです。
子供が歩く方へ着いて行けば、自然とルートは無茶苦茶になって面白い。
着いたー!
T!
初めて来たけど、ここの美術館は建物が超絶カッコいいですね!
ザ・直線。
スロープを登ると、
池!
気持ちいい空間ですなー。
子供がギリギリまで走り回るので、落っこちそうで怖いけど。
反対側はまたまたナイスビュー。
豊田スタジアムが見えた。
鏡に映る自分で爆笑する人。
白い丸で爆笑する人。
けっこう混んでたので、中にはほとんど入らなかったけど、
外と建物だけでも楽しかったー。
MUSEUM MARKET
そして「MUSEUM MARKET」へ。
庭園にいろんなお店が出店してるマーケット。
bonnieuxのフィナンシェ&マドレーヌと、ヨシダコーヒーテンのアイスコーヒーと、
萬望工房の和菓子&河野茶店の緑茶でおやつ。
うまい!
そしてTetsu Mokuさんのブース前でくつろぎつつお話ししたり。
庭園最高ですね。
子供も遊びたい放題、はしゃぎたい放題。
ナイスな音楽を聞きながらまったり。
そしてそろそろ眠くなって来たところで終了です。
Risoで食パンをゲット
再びコンテンツニシマチに戻ってきました。
パン屋さん「Riso」へ。
ありました、ありました、今月の限定食パン。
アールグレイとレモンのやつ。
お買い上げです。
ゲッツ!
次の日の朝食に。
めちゃんこ美味しかったー!
丸大竹串製造所で子供のおもちゃを購入
前回来た時にも気になった、バンブーショップ、丸大竹串製造所。
中に入ってみたら、竹製品がめちゃくちゃたくさんあって、
キッチン用品から業者さん向けのから伝統的なやつまで、
え?これ何に使うの?っていうのがいっぱいでおもしろかったー。
おじいちゃんがいろいろ解説してくれました。
で、子供用のおもちゃとかも売ってたので、
ブロックとクルクル回る笛を購入。
まだ上手に出来ないけど。
気になったお店は入ってみるもんですね〜。
おもしろかったー。
★
という感じで、豊田散歩もこれで終了。
またまた名鉄に乗ってぴゅーっと帰ります。
あー楽しかった!
今日の写真は久々にSIGMAの50mm Artで撮りました。
やっぱりこのレンズいいね。