#ミニマリストの楽天活用術
- 2021年08月30日
家計簿係の奥様へ「楽天モバイルなので携帯電話代はずっと無料です」
先日、奥様から「え?楽天モバイルって無料なの?0円?」っと聞かれまして。 え?今さら!ずっとそんな感じのキャンペーンやってたし、 20...
- 2020年10月19日
楽天でんきに替えて半年!前年比で電気料金は下がったのか?上がったのか?
何年か前から始まった電力自由化。 料金やサービスが各社色々、好きな電力会社を選べるようになりましたが、 我が家はちょうど今から半年前に...
- 2020年05月05日
ネットバンクの「楽天銀行」にメインバンクを変更しました!(メガバンクとのメリット・デメリット比較)
そういえば、2020年からメインバンクを「楽天銀行」に変えました。 これまではなんやかんやずっと三菱UFJをメインにしつつ、 サブで楽...
- 2019年11月06日
キャッシュレス支払い用の電子マネーは「PayPay」「楽天ペイ」の2つに絞った!(ポイント還元率おさらい)
PayPay、楽天ペイ、LINE Pay、origami pay、メルペイ、、、(以下無限に)。 なんとかペイが乱立してワケが分からな...
- 2019年03月21日
フリーランス・自営業者のための節税を兼ねた資産運用5選
フリーランス・自営業者の人は、やっと確定申告が終わり税金が確定した頃ですが、 毎年毎年けっこう税金って高くて世知辛いですね。 これが世...
- 2018年10月28日
楽天証券のつみたてNISAが楽天カード払い(ポイント1%還元)できるようになったので設定してみました!
2018年1月から始まった「つみたてNISA」。 年間上限40万円までの積み立て投資なら、その運用益に税金がかからない! しかも20年...
- 2018年10月12日
確定拠出年金iDeCo(イデコ)の口座をSBI証券から楽天証券に移管手続きしてみました!
節税効果がバリバリにあってお得な「確定拠出年金iDeCo(イデコ)」ですが、 SBI証券で運用していたのを楽天証券に移管してみました。...
- 2018年04月27日
楽天モバイルを9ヶ月使ったので料金・通信速度レビュー(UQモバイルとの比較)してみます
去年の夏頃にソフトバンクから格安SIMの楽天モバイルに変えまして。 その一連の流れはソフトバンクから格安SIMの楽天モバイル(+iPh...
- 2018年02月15日
楽天証券の「つみたてNISA」なら毎日100円から積立投資ができる!さっそくはじめました!
2018年1月から始まった「つみたてNISA」、 さっそく口座を開いてはじめてみました。 通常の投資信託だと買って売って利益が出たら、...