銘匠光学TTArtisan 35mm F0.95で撮る、何気ない日常写真(夏休みも佳境編)
今日もいつもと変わらない毎日。
でもカメラがあるとなぜか毎日違って見える、ってのがいいですね。
子供の夏休みも佳境の8月のとある日。
いつものように朝起きてごはん食べて散歩して、
音楽聴いて楽器弾いて映画見て読書して寝る、みたいな何気ない日常を、
FUJIFILM X-E4に銘匠光学のTTArtisan 35mm F0.95で撮ってみました。
銘匠光学TTArtisan 35mm F0.95で撮る、何気ない日常写真(夏休みも佳境編)
グッドモーニング。朝ごはんの後。
新しいカメラ買いました。FUJIFILM X100VI。
23mmはこれに任せて、X-E4は35mm専用機にしようかなと。
今日のお昼ごはんは奥様特製のミルフィーユチーズカツのようです。
パン粉の上に薄切りのお肉とチーズを重ねてまたパン粉して、
オーブンで焼くやつ。
ジロリ。うまい!
夕方のお散歩。
夏は散歩するなら早朝と夕方ですね。
ワンちゃんが運転してる?的な車が通って行った!
ピント合ってないけど。
使用禁止。
百日紅。
夕焼けなのか夕立なのかなんなのか、すごい空になってきた。
また翌朝。焼きたてミニ食パンでグッドモーニング。
習字の時間。
夏休みの宿題かな。
なんでか、小学生の習字って納税とか募金とか、
お金絡みのを書かせようとするよね。
超練習!
習字が上手になる秘訣、ということで氷が登場。
これを口に含んで練習すると上手になるらしい!ほんとか?
奥様が子供の頃に習字の先生に教わったらしい。
奥様は習字大好き人間なので、むしろ子供よりも楽しそう。
最後は飽きた子供に代わって、自分が楽しんでました。
我が子は習字よりもお絵描きの方が好きみたい。
飽きたー。動画タイム!
ワタクシはお昼ごはん作り。
今日はリガトーニのボロネーゼです。
うまいね!
リガトーニいいね。
我が子も普通のパスタよりもこっちのマカロニ的なやつの方がお気に召したよう。
最近ハマってる音楽の歌詞をノートに書いて、
必死で覚えて歌う練習。
延々リピートして歌ってるので、こっちが覚えちゃったわ。
面白くなってきたので、ワタクシもピアノで練習してみたり。
しかし最近の曲は早いし転調するしで難しい。
FRUITS ZIPPERの「わたしの一番かわいいところ」って曲。
我が子もピアノの練習。
奥様は中日新聞の月イチコラムの執筆。
書けたー。
パソコンやるときは丸メガネ。
夕方の散歩へ。
最近、我が子に教えてもらって、バンドリ!のアニメを見ました。
この垂れ幕なんだろ?ってずっと思ってたんだけど、やっと分かった。
バンドとかDJとか音楽のアニメが最近は多いね。
ちょっとお肉屋さんへ。
で、買い物して外に出ようとしたら突然のゲリラ豪雨!
チュロス屋さんのでっかい人形びしょ濡れになっちゃうよー。
道がビチバチ鳴ってる。
お肉屋さんが傘を貸してくれました!ありがとう!
すんごい雨と音。
アーケード商店街の横の道から猛烈に雨風が飛んでくる。
唯一のアーケードの切れ目。
ここに屋根が付いたら大須は最強だなー!
商店街をフラフラしてたら雨が止みました。
ってことで、またお肉屋さんに戻って傘を返して、
そろそろ夜ごはんを作りに家に帰りまーす。
今回のレンズ、銘匠光学TTArtisan 35mm F0.95 C。
これ開放だとさすがのF0.95、ピントうっすいしホワホワだし、
それでいてマニュアルフォーカスだしで、なかなか楽しい。
もう夏休みも終わるね!(やっとだわ〜!)
ブログやホームページ始めませんか?
子供と一緒にどんより天気の川名公園を散策してきました!《Voigtlander NOKTON 40mm F1.2 Aspherical Z-Mount》 名古屋・錦2丁目カメラ散歩「焼菓子とコーヒー パーラーイムオムの自家製アイス&升半茶店の抹茶シェイクで食べ歩き編」《富士フイルムX-E4+銘匠光学35/0.95》 名鉄「下小田井」カメラ散歩《Nikon Zf + Voigtlander NOKTON 50mm F1.5》 TTArtisan 35mm F0.95×クラシックネガで大須仏壇通り散歩 VoigtLander NOKTON classic 50mm F1.5 Asphericalで名古屋散歩(撮影サンプル)