【閉店】名古屋・大須「麺屋はなびの元祖台湾カレー」を食べに行ってきました!
名古屋めしの代表格と言えばやっぱり「台湾ラーメン」。
例のピリ辛ミンチのことを名古屋では「台湾」と呼ぶのですが、
台湾ラーメンから台湾まぜそばが産まれて、そして今や台湾カレー。
台湾まぜそばの元祖とも言われてるラーメン屋さん麺屋はなび監修の、
「元祖台湾カレー」が大須にオープンした!という噂を聞きつけたので、
さっそく奥様と赤ちゃんと一緒に食べに行ってきました。
【追記:2018年1月14日】閉店になりました。
大須にオープンした麺屋はなびの元祖台湾カレーを食べに行ってきました!
名古屋名物というか「名古屋めし」というと色々ありますが、
味噌カツ、味噌煮込み、ひつまぶし、海老フライ、天むす辺りをクリアした後は、
やっぱり台湾ラーメンに行き着きますよねー。
その台湾ラーメンから台湾部分(ピリ辛ミンチ)だけが進化して、
台湾まぜそばが産まれて、そして今や台湾カレー。
もう全く台湾は関係ないんですけど、
ピリ辛ミンチさえ入ってればなんでも台湾を付けてしまうという、さすが名古屋人。
で、さっそくやってきました、元祖台湾カレー大須店。
今日はプレオープンのようで、ランチタイムだけの限定メニューでした。
台湾カレー、カレー、九条ネギカレー、カラアゲカーレー。
プレオープンらしい慌てぶりがじわじわ来ます。
食券買って、席に着いたら、もうわりとすぐ出てきます。
ちなみにご飯は300gか400gが選べて、ニンニクも有りか無しが選べますよ。
奥様が注文したのは九条ネギカレー。
ネギたっぷり!こりゃ美味しい!
ワタクシが注文した元祖台湾カレー。
ピリ辛ミンチとラー油的なやつとネギと玉子の黄身が乗ってます。
ピリ辛でうまい!
いろんな食べ方で。
こんぶ酢混ぜてみたら、まろやかになって美味しかった。
辛いの苦手な人もこれならいけるかも。
と言うわけでごちそうさまでした。おいしかったー。
それにしても隣りの人が食べてた唐揚げカレー、
すんごいボリュームでめちゃくちゃ美味しそうだった!
今度は唐揚げカレーにしよっ。
ちなみに犬山と千種にもお店があるみたいです。大須は3店舗目。
麺屋はなびは高畑が本店。しばらく行ってないなー。
赤ちゃん産まれてからラーメン屋のハードルが高いこと!
- 名古屋観光で矢場町・大須付近の名古屋名物・名古屋めし食べるならベスト5
- マルちゃん生麺といなばの鶏そぼろバジルで名古屋風台湾まぜそばを作ってみた!
- 大須ジェラート屋オススメ4店(ぼのむどぅねーじゅ・ぼちぼちFarmers・おぶせ・納屋橋饅頭)を食べ歩きしてみました!
- 名古屋・大須のフライドポテト専門店「ピッコリーナ」へポテト食べに行ってきました!
- 名古屋散歩「松原(西大須)の美味しい楽しいモーニング散歩編(PFM・鯱もなか・サコマ食堂・atelier plow)」
- 大須観音の節分会2016に行ってきました!
- 名古屋・大須散歩「赤ちゃん&子供連れでランチするなら?」編
- 名古屋・大須の買取ショップまとめ(ジャンル別50選)
ブログやホームページ始めませんか?