Leica M11 × HELIAR classic 50mm F1.5で矢場町カメラ散歩(紅葉はじまり編)

先日、娘様とふたりで矢場町をふらふらとカメラ散歩してきました。
そろそろ紅葉がいい感じに始まってきたなーって頃合い。
ついでに矢場公園でコーヒーピクニック。
カメラはLeica M11、レンズはHELIAR classic 50mm F1.5です。
この組み合わせ、軽さといい、開放の滲む写りといい、
でも絞るとシャキッと使いやすい感じといい、なんやかんやちょうどいいですね。
Leica M11 × HELIAR classic 50mm F1.5で矢場町カメラ散歩(紅葉はじまり編)

とある土曜日の午後。
奥様が遊びに出かけたので、娘様とふたりで矢場町を散歩しました。
矢場町というか栄3丁目。

若宮大通沿いもイチョウ並木がいい感じですが、
今回は栄方面へ。
これは若宮八幡社の森ですね。

しかしお店のディスプレイはすでにクリスマス。

いい香りに誘われて。

すごい隙間にもあるのね。

ちょっとロフトに娘様の文房具を買いに。
買ったらすぐに出したくなる人。

矢場公園に行ってみました。
秋のいい光。

紅葉ちょっとしてる。

コーヒータイム。
最近はピクニックで淹れる器具はエアロプレスGOがお気に入りです。

むぎゅーっと。

娘様はカモミールティーを。

コーヒー、うまい!

しかし休日の矢場公園は若者たちが人工芝のところで寝っ転がったり、
お弁当食べたり、ゲームしたりしてて平和ですね。

ちなみにこれヘリアークラシックな開放F1.5。
ハイライトがボワっと滲んだ独特な感じになります。
好きな人は好きだし、嫌いな人はただ破綻してるだけじゃん?的な。

F2に絞ると普通になっちゃう。
なっちゃうってことはないか、絞りでガラッと変化するので使いやすい。

そろそろ帰りますか〜。


こっちは赤いね。
ヘリアークラシック、なんとも楽しいレンズ。
最近はSummilux 50mmも買ったので、出番が減るかと思いきや、
散歩に最適な軽さと、開放のオールド感はやっぱりこのレンズならでは、
ってな感じで、結局50mmレンズって増えていくんですね〜。
ブログやホームページ始めませんか?













