最終更新:2022年8月12日

名古屋・久屋大通公園でフリッツカフェのポテトとキッチュエビオのコーヒーでピクニックするという休日の過ごし方

ワードプレステンプレート「Minimal WP」
簡単にシンプルでおしゃれなホームページが作れるWordPressテンプレート「Minimal WP」

名古屋のど真ん中にある久屋大通公園。セントラルパーク。
街の中なのに緑が多くて静かでテレビ塔もあって、
休日にのんびりするには最高ですよね。
そしてピクニックには美味しいポテトとコーヒーが欠かせない!

というわけで、フレンチフライ専門店「Frites Cafe(フリッツカフェ)」と、
久屋大通公園を挟んで反対側にある「Kitsch et Bio(キッチュ・エ・ビオ)」、
この2店を駆使すると、最高に楽しいピクニックが出来るという事を発見しました!

そんな休日の過ごし方。今回も赤ちゃんと一緒にベビーカーで散歩編です。
以下写真でどうぞ。

【追記:2017年7月1日】
フリッツカフェが閉店してしまいました〜。

栄・オアシス21のオーガーニックファーマーズマーケットに寄り道

この日はちょうど土曜日だったので、少し早起きしてオアシス21でやってる、
オーガニックファーマーズ朝市村」へ。(地図
我が家は毎週ここで野菜をたくさん買ってます。
8:30〜11:30までやってて10時過ぎると野菜が少ないので、早めがおすすめ。

関連記事:名古屋のファーマーズマーケットは栄と名古屋駅で週2回もやっている

ちなみに先週は篠島の「魚の学校」が出店してて、
さよりの押し寿司を売ってたので、朝ご飯に買って上の公園で食べました。
美味しかったー。

買い物が終わってただいま10時くらい。
この日はスイスのパン屋さん「Steiner(シュタイナー)」でベーコンエピを買ってちょいと休憩。
ここのベーコンエピすごい美味しい!
フリッツカフェのオープンは11:30なので、それまでちょいと時間があるし、
ってことで愛知芸術文化センターへ。オアシス21の隣ね。

ここは赤ちゃんコーナーもあります。
(たぶん昔の公衆電話コーナーを改装したっぽい。ナイスアイデア!)
コンサートやる時間帯はアレだけど、
午前中はほとんどだーーーれもいないので、混み合う事も無くて穴場です。

ほんとにだーーーれもいない。広くて静かで最高です。

そして地下の「NADiff(ナディッフ)」へ寄りました。
写真集とかアートブックとか雑貨とかを物色。
ここも楽しすぎるのであっという間に時間が過ぎていきます。

と言う感じで、ひとしきり買い物やら朝ご飯やらトイレやらがすんだら、
久屋大通公園をのんびり散歩しながら泉方面へ。
ベビーカーでも楽勝です。

久屋大通・丸の内側にあるキッチュ・エ・ビオでコーヒーをテイクアウト

やってきました、Kitsch et Bio(キッチュ・エ・ビオ)。(地図
久屋鍛冶町ビルヂングの1階と2階。
1階が野菜とか飲み物とか加工食品とかパンとかチーズとか売ってて、
2階が魚とお肉(超充実!)、あと輸入食材とか調味料色々、
という楽しすぎるお洒落スーパー。
成城石井を超絶バージョンアップさせたようなお店です。
こんなの近所にあったら最高だわ。

で、この中にカフェも併設されています。
コーヒー&ワッフル「CafeRob」というお店。本店は幸田にあるみたい。
ここのメニューで「スペシャルティコーヒー350円」が別枠っぽく用意されていて、
TRUNK COFFEE(トランクコーヒー)の豆を使っているんです。

シングルオリジンの1種類がエアロプレスで飲めます。
週替わりか月替わりか分かんないけど、先週はルワンダで今週はグアァテマラでした。
というわけで、コーヒーをテイクアウト。

トランクコーヒーのお店は泉のすぐとなりの高岳なので、
そっちへ行ったらいいじゃない!という話なんだけど、
今回はポテトを買って久屋大通公園でピクニックというやつなので、
この微妙な距離感でコーヒーもポテトも冷めちゃうのを防ぐための苦肉の策です。
前回は、ポテト食べてコーヒー飲みに行ったんだった。

関連記事:名古屋・高岳のTRUNK COFFEEに行って来ました! | オニマガ

久屋大通・泉側にあるフリッツカフェでフレンチフライをテイクアウト

無事コーヒーをゲットしたら、久屋大通公園をささーっと渡って、
反対側のビル「ホワイトメイツ」の1階に入ってる、
Frites Cafe(フリッツカフェ)へ。(地図

ポテトは単品で500円。ドリンクセットだと650円。
手作りのディップソースは10種類以上あって、これが迷う!
ケチャップはトマトの味するし、タルタルソースは卵の味するし、どれも美味しい!

もちろん普通に店内でも食べられます。
ランチメニューも充実してます。パニーニセットとかスープセットとか。
昼にしか来た事無いけど、夜メニューもいろいろあります。
そしてお店のお姉さんの接客がいつもすごく感じがいいので嬉しいです。

というわけで本日のフリッツをテイクアウト。
普通のストレートカットのやつと、インカのめざめのウェッジカットのセット。
しかしインカのめざめは超うまいね!
あとリポテトってやつがあって、マッシュポテトを丸めてカリッと揚げたみたいなやつ。
これも超うまい!

で、目の前の公園であげたてアツアツポテトと淹れたてコーヒーでピクニック。
久屋大通公園でもテレビ塔の下辺りは人がいっぱいだけど、
錦通りの北側の泉・丸の内エリアに来るととっても静かでいい感じです。

関連記事:名古屋・泉のFrites Cafe(フリッツカフェ)に行って来ました! | オニマガ

というような、午前中出発の街なか公園ピクニック。
とっても美味しくて楽しかったー!
このあと赤ちゃんがうんこブリブリするんですが、
まさかの替えオムツを持ってくるの忘れた!という事件発生。
コンビニにオムツ売ってないのか!?とコンビニ回ったけど無くて大変でした。

名古屋の美味しい食べ物+コーヒーの公園ピクニックおすすめコース

しかし赤ちゃんがいると、このテイクアウトで公園ピクニックという作戦はとてもいいですね。
他にも色んなコースがありますね。

  • 三越のデパ地下+Cupping Room @caffe bontain サカエチカ店のコーヒー+⇒オアシス21
  • Macy’sのハンバーガーまたはフラリエカフェ⇒久屋大通庭園フラリエ
  • SURIPUのパンまたはパンドール丸武のパン+喫茶クロカワのコーヒー⇒鶴舞公園
  • KANNON COFFEE+大須ベーカリー⇒大須公園

とかとか。
公園の近くに美味しいコーヒー屋さんがもっとたくさん出来たらいいのになぁー。

オニマガ特製 WordPressテーマで
ホームページを始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなシンプルホームページが作れます!
関連記事
新着記事
同じテーマの記事を検索