天然アロマスプレーの作り方(50mlサイズ)

本ページは広告が含まれます

突然思い立って、アロマスプレーを作りました。
ファブリーズ的なやつとか生ゴミにシュってするやつとか、
虫除けだとか色々スプレーあるけど、
どうも薬品臭いのが気になるので、天然のやつで作れないかなーっと、
作り方を調べたら超簡単に作れるじゃないか!

と言うわけで、以下自分メモもかねてレシピをお届けします。

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

instagram mb threads X

アロマスプレーの作り方

材料

作る手順

  1. 無水エタノール5mlと精油10滴をボトルに入れてよく混ぜる
  2. 精製水45mlで割る

以上。
作業時間2分。あら超簡単!

調子に乗って5種類も作ってみましたよ。
アロマの種類によって、リラックス的な(ラベンダーとか副交感神経をアレする)やつ、
スッキリ(柑橘系とかで交感神経を刺激するみたいな)やつ、
虫除け的なやつ(シトロネラ・ゼラニウム)とか、色々作れますね。

ちゃんとボトルにこだわって、さらにラベルもいい感じに作ると、
それっぽくなると思うんですが、そこはほら、めんどくさがりなので、
マジックで手書きでごまかしました。

ちなみに賞味期限じゃないや、使用期限はだいたい2週間くらいだそうです。
作りすぎたわ!

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
Update:2024-02-05) by
関連記事
新着記事