名駅3丁目ブンブン文化祭に遊びに行ってきました!(フリマで出店しました)
9/21(日)に名駅3丁目界隈で開催された「名駅3丁目ブンブン文化祭」。
急遽MAISONETTEinc.の皆さんに誘ってもらってフリマ出店してきました。
大名古屋パーク(大名古屋ビルヂング)、MUQUA(第2名古屋三交ビル)、
sanagi、那古野街園、ユニモールと、名駅3丁目のあちらこちらで、
マーケットやらワークショップやらトークライブやらスタンプラリーやら、
そんな街ぐるみの文化祭。
思いのほかたくさんの人が来てくれて楽しい1日でした!
というわけでそんな模様を写真でお届けします。
名駅3丁目ブンブン文化祭@大名古屋ビルヂングに遊びに行ってきました!
やってきました、大名古屋ビルヂング。
の1階、北側の広場「大名古屋パーク」が今回の会場。
「名駅3丁目ブンブン文化祭」。
大名古屋パーク(大名古屋ビルヂング)、MUQUA(第2名古屋三交ビル)、
sanagi、那古野街園、ユニモールと、名駅3丁目のあちらこちらで、
界隈でワイワイする感じのイベントですね。
大名古屋パーク会場ではMaison YWEのドリンク&ドーナツスタンド、
DJ、ダンス、フリーマーケット、って感じのが1日通して。
そのフリマ枠に急遽呼んでもらったのでした。
フリマは他に誰が出るのか知らなかったんだけど、
古着の女の子たちと、我々(食器・子供服・古本)の2組だけだった!
超フリーダムな感じ!
我が家はミニマリスト的生活なので、フリマ出店できるようなモノが少なくて、
普段愛用してるものをそのまま持っていきました。
名残惜しいけど欲しい人がいたら欲しい人の元へ行っちゃうのも、
それはそれでなんかいいかなーと。
ワタクシが用意したのはもう今やどこに行っても買うことができない、
2010年台前半の頃に買い集めたレアめなZINEを20冊ほど。
主に海外のアーティスト・イラストレーター・フォトグラファーの作品。
と、今回の街ぐるみの文化祭ってのにも合うかなーっと、
街歩き系のZINEも秘蔵のやつを数冊(主に渋谷と浜松のやつ)。
あとワタクシが昔作ったZINEも保管用を2冊だけ蔵出し。
「え〜、これ売っちゃうの〜」っと懐かしいのを読み始めた我が子。
昔まだ小さい頃に好きでよく一緒に見てた写真集。
小さい頃に見てたやつだから内容までは覚えてないけど、
一緒に見てたよねーってのはよく覚えてるみたいで。
売れないで欲しいけど売れたら売れたで(結果これは無事、売れませんでした)。
準備完了!
出だしは超ゆるゆる。朝はここら辺ほとんど人が通りませんね。
なので今のうちに腹ごしらえ。
大名古屋ビルヂングの地下にある創造中華華星のお惣菜セット。
うまい!
11時過ぎてお店が開き出した頃から、
ぼちぼち人が来るようになりました。
大量お買い上げ!ありがとう!
食器は自分達が気に入ってたやつから売れていくよね。そんなもんだよね。
今までありがとう〜。バイバイ〜、っと旅立っていきました。
我が子も店番。
いつもは架空のお店屋さんごっこしてるけど、今回は本物なので面白かったみたい。
お友達ファミリーが遊びに来て、ピザをおすすわけしてくれました!
そう、会場の目の前はご存じ、ソロピッツァナポレターナなのです。
MFカメラだとピザ食べながらピザ食べてる人の写真って撮れないね。
これいいね〜、いいでしょ〜、
こっちもいいね〜、いいよね〜、
とかなんとか。
ワタクシが昔作ったZINE「nakano」(その名の通り東京の中野を散歩して撮った写真で作ったZINE、2014年に写真部で散歩したんだったなー)もカメラに興味があるキッズが買ってくれました。
おやつはMaison YWEでコーヒータイムです。
コーヒー&ドーナッツ!
ドーナツは揚げたて。プレーンとシナモン。
アッツアツ!
最高のおやつ。
うまい!
外の広場で音楽聴きながらのんびりコーヒー&ドーナツなんてこれ最高ですね。
若者たちはダンスしてるしピースフル。
DJがいるのってやっぱり最強ですね。
ダンスを教えてもらったふたり。
くねくね。
って感じの名駅3丁目ブンブン文化祭。
緊急告知だったのにブログを見てわざわざ来てくれた方々、
たまたま通りかかって買ってくれた人、大人買いしてくれた人、
子供の相手をしてくれたお友達ファミリー、
誘ってくれた関係者のみなさま、ありがとうございました!
のんびりしつつもちょいちょい人が来てくれたので、
ワイワイやんやしてたらあっという間に1日終了でした。
他の会場は全く見に行けなかったけど、
文化祭!って感じの楽しいイベントでした!
あと中川とか金山とか瑞穂とか、
街を面白くしようと活動してる人たちにも色々会えたのもよかったなー。
名古屋はあちこちの地区で色んな人たちが面白くしようとしてますね。
今日の写真はLeica M11 + Summilux 50mm F1.4 ASPH.(11728)でお届けしました。
ブログやホームページ始めませんか?