名古屋・黒川「ネックスプラザ」へ親子で遊びに行ってきました! (名古屋高速道路広報資料センター)

名古屋・黒川にある「ネックスプラザ」が気になる!ということで、
奥様と娘様と一緒に遊びに行ってきました!
あのかっこいいぐるぐるジャンクションの中心にある博物館。

正式名称は「名古屋高速道路広報資料センター」。
その名の通り、名古屋高速道路のあれこれを学びながら楽しめる施設。
模型の展示とか、ドライブゲームとか、本物のETCゲートをくぐれたり、
どでかい道路標識とか、とにかく見どころ満載でめちゃ面白かった!

というわけで、以下そんな模様を写真でお届けします。

オニマガの写真

この記事を書いた人:オニマガさん

名古屋の散歩案内とシンプルライフな話題をお届けしています。2013年から平日毎日更新中(最高月48万PV)。中日新聞で暮らしのコラムも連載中です。

instagram mb threads X

名古屋・黒川「ネックスプラザ」へ親子で遊びに行ってきました!

やってきました、北区の黒川。
地下鉄黒川駅から徒歩5分。
いつ見てもかっこいいジャンクション。
あのグルグルの中心にある建物の中に、なんと名古屋高速の博物館がある!

かっこいいよねぇ〜。
車に乗らないから下からしか見たことないけど。

ネックス・プラザ(名古屋高速道路広報資料センター)。
ここ2〜3年、北区が面白いなーってよくこの周辺に来るようになって、
いつかここも入ってみたいなーって思ってたんだけど、
夏休み最後の日に思い立ってフラッと遊びにきました。
ちなみに入場無料です。

基本は、名古屋高速の建築工程とか構造とかが学べる施設。
模型があったり、備品も本物が置いてあって、手にとって触ることができます。

でかいぜ!

でかいぜ!

監視カメラを動かして、怪しい人物を追いかけました。

「事故が発生しました!」

「消化します!」

ドライブゲーム的なのも色々ありました。
名古屋高速ですごろくやったり、クイズに答えたり。

これは自分で高速道路のルートを作れるやつ。

で、なんと、さっき作ったルートを走ることができます。
(実際は機械が不調で全然ルート作れなかったんだけど)

超真剣!
しかも車が遊園地のプラスチックのおもちゃじゃなくて、
ミニクーパー風のちゃんとしたやつ!

クラッシュしまくり!

ETCゲートもくぐり放題。
もちろん進むとちゃんとバーがぴょいんと上がります。

ってな感じで、ネックスプラザ。大人も子供もめちゃ楽しめた!
そんなに広くないので、1時間くらいでぐるっと全部見て回れる感じ。
日曜日だったけどお客さんもそんなにいなかったので、
のんびり楽しめました。

あ、事前予約すると、本物の交通管制室も見学できるらしいです!
それすごいなー。

今日の写真はLeica M11 + Summilux M f1.4/35mm ASPH.でお届けしました。

→名古屋お散歩マップをGoogleマップでチェックする

ネックス・プラザ

名古屋市北区清水四丁目17-30 名古屋高速道路公社黒川ビル内

*営業時間・定休日・メニューは公式情報を確認してね!
オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事