名古屋・北区「黒川マルシェ」に行ってきました!
名古屋市北区の黒川で偶数月の第2金曜日に「黒川マルシェ」というのがやっている!
という噂を聞きつけまして(というかInstagramで教えてもらった)、
奥様と赤ちゃんといっしょに自転車でぴゅーっと黒川までサイクリングしてきました。
住宅展示場のイベントスペースでやってるマルシェなんだけど、
平日の朝から人がたくさんいて、なかなかの盛り上がり具合で面白かったです。
以下、そんな模様を写真でお届けします。
黒川マルシェに行ってきました!
やってきました、黒川マルシェの会場「黒川中日東ハウジングセンター」。
志賀本通駅から歩いて5分、黒川駅から歩いて10分くらいのところ。
平日の金曜日の朝なのに、着いたらすでにすごい盛り上がり!
すでに出遅れた感がありますが、とりあえずいろいろ見て回ることにしました。
最近いろんなマルシェで遭遇する「こども古本店」。
この日も読み聞かせライブをやってました。
この辺りはファミリーが多いんでしょうかね、子供がたっくさんでみんな大喜び。
トマトの「飯田農園」。
試食したら美味しかったので、ピクルス用に購入。
ちょうど前の日にストリア感謝祭というイベントに行って、
CHIE’S KITCHENで「富士ピクル酢」を買ったので、
ミニトマトのピクルス作りたいなーと思ってたところ。ナイスタイミング!
こちらはかわいいハンドメイドアクセサリー屋さん「mano」。
黒川マルシェは雑貨とかアクセサリー屋さんがたくさん出てました。
そして先月、一社散歩の時にお店に行った「リトルプラスベーグル」。
前に買ったあんこクリームチーズベーグルがとっても美味しかったので、
朝ごはん用にまたまた購入。
ゲッツ!
ちなみに翌日の朝ごはんの様子。うまい!
こちらは「粉のアトリエ コナリエ」というお店。
卵・乳・動物性素材なしのベジ仕様なお菓子やパンなんかをメインで作ってるみたい。
で、クラッカーを試食したら美味しかったので、カレーオニオンクラッカーをおやつに購入。
ちなみにここのお店もベーグルを売っていたんだけど、
すぐ向いには、前回大木戸ひなた市で食べた「ベーグル心粋」(こっちもうまい)が出店してて、
なんだか黒川マルシェはベーグル率がものすごい高い!
花屋さんも出店してました。
受注販売専門の「はなしすた」というお店。
花も愛知県産とかあるのね。野菜みたい。
農家さんから直接仕入れるから新鮮で長持ちでしかも安いそうです。
で、この日は我が家の赤ちゃんが1歳の誕生日だったので、
写真撮影用にちっちゃい花束を作ってもらいました。
いろいろ要望を聞いてくれて、こんな感じどうかなーって3パターンも考えてくれました。
感謝、感激。
ひとしきり回ったので、最後にコーヒー休憩でも、ということで「ワダコーヒー」。
奥様がコーヒーどら焼きに興味津々。
そういえばワダコーヒーって東別院にある会社じゃないですか。
ちょっと前まで近所に住んでたので、
コーヒー豆屋さんあるなーと思いながら前の道よく通ってたんだけど、
結局一度も入ったことなかった!というお店にここで遭遇。
コーヒーはちゃんとハンドドリップで一杯ずつ淹れてくれました。
というわけで、コーヒー&珈琲どら焼き。
どら焼きは100のシールが貼ってあってなんだろなーと思ったら、
ワダコーヒーは2018年1月でなんと創業100周年だそうです。
名古屋で100年続くコーヒー豆屋さんは松屋コーヒーかワダコーヒーか、
ってくらいだそうですよ。
ぱくっ!うまい!
おちつくわー。
という感じで、まったりして終了。
まとめ「いい感じの賑わいでした!」
黒川マルシェ、初めて来たけどとっても面白かったー。
けっこう狭いスペースにぎゅんぎゅんにお店が詰まってるので、
ベビーカーだとそのまま回れないかもしれないけど、
トイレもちゃんとあるし(さすが住宅展示場)、駅からも近いし、
出店数も多すぎず少なすぎずでなんだかいい感じでした。
行き帰りで通った北区の街もなんだか面白そうだったので、
また今度ゆっくり散歩してみたいなーと思います。
その他、名古屋のマルシェ・イベントのおすすめはこちらをどうぞ >