名古屋・庄内緑地公園「choco rico(チョコリコ)」に行ってきました!
名古屋・庄内緑地公園のBean to Barのチョコレート屋さん
「choco rico(チョコリコ)」が気になる!ということで、
奥様と一緒にチョコレート&ジェラート休憩しに行ってきました!
カンボジアに自社カカオ農園があるというこだわりのチョコレート屋さん。
カカオの香りとか爽やかさがバコーンとくるチョコでめちゃくちゃ美味しい!
その美味しいチョコを使ったジェラートも最高でした!
というわけで、以下そんな模様を写真でお届けします。
名古屋・庄内緑地公園「choco rico(チョコリコ)」に行ってきました!
サイクリングでやってきました、西区赤城町、
と言ってもこの辺よく知らないのでアレなんだけど、山田図書館の近くかな。
こないだ行った定食屋さん御園とか、oriのすぐ近く。
地下鉄庄内緑地公園駅から徒歩15分。または名鉄上小田井駅から20分。
ちょっと前から奥様が名古屋市内のチョコレート屋さんを
あちこち巡りたいブームが来てまして、
前々回が久屋大通の「ショコラトリータカス」、
前回が尼ヶ坂の「THE LAB NAGOYA」と、だんだん北に向かってます。
そんなわけで、「choco rico(チョコリコ)」。
カンボジア産オーガニックカカオ豆と、
天然パームシュガーだけで作るBean to Barチョコレート専門店。
現地で自社カカオ農園も運営しているそうです。
美しくて美味しそうな生チョコも並んでます。
そしてビーントゥーバーのカカオの割合ごとのやつも、
色々あったり、ジェラートもあったり。
それにしてもお店の人がとにかく明るくて元気で楽しそうで、
あれこれ試食させてくれて説明もいっぱいしてくれて。
ほんとにチョコレートが好きなんだなーって感じで、なんかすごくいい。
種類が豊富で試食したの全部それぞれに美味しくて迷っちゃうし楽しい。
そんなわけこの日は暑かったので、
まずはジェラート休憩です!
カウンター席が3席だけあってイートインもできます。
ジェラートたっぷりですな。
ジェラートの種類もいくつかあったんだけど、
Bean to Bar 72%のチョコレートを使った、
ミルクチョコレートに。
さらにカカオニブを無料でトッピングしてくれる!
ジェラートのベースは東郷町のRONOのやつのようで、
奥様も1度食べに行ったことがあるみたい。
ふわふわ。いただきまーす。
うまい!
めっちゃうま〜!
すっごいチョコ!って感じで爽やかでいい甘さのジェラート。
食感もいいし、これはすごい好きだわ。
72%でこの感じなので、ビターの方はもっとチョコ感なのかな。
そして上のカカオニブの粒々。
試食の時にカカオニブだけも食べさせてもらったんだけど、
これがまた爽やかで美味しい。
サクサク食感が加わってジェラートとよく合います。
そしてジェラートを72%のにしたかわりに、
生チョコのビターも注文しました。
1個から買えるやつ。これも数種類あって楽しい。
ちょっと柔らかくなるまで待って食べるといいよ〜、
ってことで。
パクっ。
うまい!
これもめちゃうま。
ビターなんだけどすっごい爽やかなのが最高だなー。
カカオの酸味というかフレッシュ感みたいなのかな、
すっごい美味しい。
たまらんね。贅沢。
カウンター席からの眺め。
のんびりゆっくり楽しみました。
カカオ!
で、お土産に72%のBean to Barをおひとつ。
コーヒーと合わせたりなんかしちゃったりしてね。
最高!
という感じで、ごちそうさまでしたー。
美味しかったー!ありがとうございました。
今日の写真はNikon Zf + NOKTON Vintage Line 35mm F1.5でお届けしました。
choco rico(チョコリコ)
愛知県名古屋市西区赤城町16-1
ブログやホームページ始めませんか?