名古屋・中村日赤のパン屋さん「Hamsa(ハンサ)」に行ってきました!

名古屋・中村日赤のパン屋さん「Hamsa(ハンサ)」が気になる!
ということで、奥様と一緒にパンを買いに行ってきました!
古民家を改装したギャラリー内のパン屋さん。
自家製酵母のカンパーニュがメインのパン屋さんで、
カンパーニュ自体はもちろん、それを使ったチョコのフレンチトーストも最高。
あとドーナツも美味しかった〜!
というわけで、以下そんな模様を写真でお届けします。
名古屋・中村日赤のパン屋さん「Hamsa(ハンサ)」に行ってきました!

やってきました、中村日赤の住宅街。
地下鉄中村日赤駅から徒歩4分。


古民家のgallery KOTORIの中のパン屋さん「Hamsa(ハンサ)」。
2025年8月27日オープン。
中村図書館までサイクリングに来たので、
帰りにおやつと明日の朝のパンを買いにやってきました。

パンはでっかい自家製酵母のカンパーニュがドカン!っと。
カンパーニュだけでプレーンなのと、チョコのと、ラムレーズンの3種類。
日持ちするし日が経つにつれて味わいの変化も楽しめるしで、
大きいの丸ごと買ってみたいけど、、、我が家にはさすがにでかいか。
というわけで、1/4カットを購入。
丸ごとカンパーニュ以外にも、
そのカンパーニュを使ったチョコのフレンチトーストや、
あんバターとかピザートーストなんかもありました。あとドーナツも。
ドリンクも売ってるので、普通にランチやピクニックでも良いかも。

gallery KOTORIは近くのtori cafeがやってるんですね。
パン屋さんの奥は洋服とかも売ってて、
奥様が「tori cafeで売ってるTシャツあった」って。
入り口に焙煎機も置いてあってコーヒー豆も売ってました。

というわけで買ったー。戦利品。
さっそく家に帰っておやつタイムです。

pain perdu chocolate。
カカオを混ぜ込んだ卵液に漬けたカンパーニュのフレンチトースト。
これは、もう、美味しそうすぎる!


しっとりじゅんわり。

いただきまーす。

うまい!
これはめちゃうま。
チョコレートほろ苦さとカンパーニュの酸味と砂糖の甘さ。
コーヒーにも抜群に合う!

DROP DONUT。のプレーン。
3個セット。

これもうまい!
サックリふんわりお砂糖ジャリッて感じ。
シンプルで美味しい〜。
我が子も学校から帰ってきて大喜びで食べました。

そして翌朝。

シンプルにそのまま。と、軽く焼いてバターで。
そのまま食べると酸味と甘味がバシッときて最高に美味しい。
米糀から起こした自家製酵母を使ってるってことで、その甘さかな〜。
パリッともっちり。こりゃうまい!

我が子用にはフライパンで焼いたカンパーニュに、
目玉焼き&パルミジャーノ。


っていう朝ごはん。最高。

次の日はサンドイッチにしました。
焼き豚ルッコラサンド。うまい!
やっぱりカンパーニュはいろんな食べ方に合うから飽きないしいいね。
っていうか、もっと大きいのでも全然良かったかも。
という感じで、ごちそうさまでしたー。
美味しかったー!ありがとうございました。
今日の写真はNikon Zf + Nikkor Z 40mm F2でお届けしました。
Hamsa(ハンサ)
愛知県名古屋市中村区中村町2-91 gallery KOTORI
ブログやホームページ始めませんか?
 











