最終更新:2022年12月4日

【閉店】名古屋・吹上のカレースタンド「八O吉」に行ってきました!

ワードプレステンプレート「Minimal WP」
簡単にシンプルでおしゃれなホームページが作れるWordPressテンプレート「Minimal WP」

名古屋・吹上のカレースタンド「八O吉」が気になる!ということで、
奥様と娘様と一緒にカレーを食べに行ってきました!
千種区自由ヶ丘にあるカレー屋さんの2号店。

野菜出汁を使ったオールベジなカレーは、
辛くなくて野菜の優しいうまみや甘みがたっぷり、
具材の野菜もごろっごろで、めちゃ美味しかったー!

というわけで、以下そんな模様を写真でお届けします。

【追記】吹上店は閉店になりました。

名古屋・吹上のカレースタンド「八O吉」に行ってきました!

この日は我が子の自転車の練習も兼ねて、
今までで一番遠い距離を乗ってみようってことで、
吹上公園までサイクリング!

で、吹上公園のすぐそば、地下鉄吹上駅の5番出口のわりと目の前に、
新しくできたテイクアウトのカレースタンド「八O吉 吹上」へ。

八O吉 吹上。
2021年7月17日オープン。

イベントで何度か食べたんだけど、めちゃ美味しくって、
でも自由ヶ丘のお店はなかなか遠くて行けないなーと思ってたら、
吹上に2号店ができた!ありがたい!

メニューは完全菜食の「暮らしのカレー」。これオンリー。潔い!
あとサイドメニュー的な野菜の空揚げ。
そしてコーヒーもありました。

というわけで、注文してしばし出来上がり待ち。
道端にベンチが置いてあるので、座ってのんびり。

このお店は「kabe」がテーマみたいで。壁ね。
まさに壁がかっこいいお店。

あとこの辺りの配管とかね。たまらんですね。
TAS WORKS(NODE)のお仕事みたいです。

関連記事:ライフツールストア&コーヒーショップ NODE/ノード(名古屋・本山/鏡池通)へ行ってきました!

コーヒーは一杯ずつorigamiドリッパーで淹れてくれます。
豆は豊川の「SpecialtyCoffee蒼~soh~」のyaokichi blend。
コーヒースタンド的にもいいですね。

そんなわけで記念写真撮ってたらカレーもコーヒーも出来上がり。
受け取って、徒歩2分、吹上公園でカレーピクニックです!
抜群のロケーションですな。

カレーピクニック!

暮らしのカレー。

野菜の旨味の集大成。
数種類の野菜とスパイスを使った八O吉特製のカレーベースに、
干し野菜や野菜の皮からとった出汁を加えた、オールベジのカレーです。

っていうやつ。

これ前にミッドランドのポップアップ「THECNCS(コンコース)」でも食べて、
その時は奥様と2人で食べに行ったんだけど、
このカレーなら我が子も好きだろうなーと思って、今回は3人で来たのでした。

関連記事:トド/YWE・八O吉・イムオムの共同ポップアップショップ「THECNCS(コンコース)@ミッドランドスクエア」に行ってきました!

本日のお昼ご飯。めちゃ美味しそうだ!
野菜がもっりもり!

そして野菜の空揚げも。もちろん揚げたて。
しんじゃがと里芋。

で、やっぱりカレーにはコーヒー。
暑かったのでアイスで。

めちゃくちゃいい香りがするカレー。
いただきまーす。

うまい!めちゃうまい!

カレーはなんかつぶつぶ入ってたり、いい香りがしたり、
なんていうかとにかく美味しいですよねぇ〜(説明放棄!)。
全然辛くなくて、でもスパイス感と野菜のうまみや甘みが感じられる味。
優しい美味しさでじんわりくる感じ。

野菜が甘い!

アボカドがまたいい!

丸ごとピーマン!

野菜の空揚げも。レモン絞って。

鰹と昆布から丁寧に取った一番出汁を、旬の野菜に煮詰めてカラッと揚げました。

っていうやつ。

里芋。

めちゃうま!
サックリねっとり〜。これは美味しいわ。

じゃがいもはサックリほっくり〜。最高。

我が子は「蚊がくる〜」と逃げ回って森から脱出。
広いところで食べてます。

このカレー、全然辛くないので娘様もかなり気に入った模様です。
グイグイ食べました。
お肉のカレーとか、スパイスガツーン!みたいなのとはまた全然違う、
野菜の優しい旨味がたっぷりで、ほんっと美味しいなー。

食後のコーヒーがまたいいね。
という感じで、ごちそうさまでしたー。
美味しかったー!ありがとうございました。

今日の写真はLEICA Q2オニマガLrプリセットでお届けしました。

八O吉 吹上店

愛知県名古屋市千種区千種通7-101
食べログで詳細を見る

*営業時間・定休日・メニューは公式情報を確認してね!
オニマガ特製 WordPressテーマで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事
同じテーマの記事を検索