円頓寺商店街のトマト祭「トマトマ」へ遊びに行ってきました!

なんだかここのところ円頓寺&四間道に毎週遊びに行ってる気がするのですが、
こないだの日曜日、円頓寺商店街で開催された、トマトまつり「トマトマ」に、
奥様と赤ちゃんと一緒に遊びに行ってきました。
トマト料理がいろいろ食べられるトマトなお祭りということで、
トマト好きの我が家はこれは見逃せないなーということで。
なんやかんや変わったトマト料理を食べてきましたよ。
以下そんな模様を写真でお届けします。
円頓寺商店街のトマト祭「トマトマ」へ遊びに行ってきました!

やって来ました、円頓寺商店街。トマト祭「トマトマ」。
スタートからけっこう賑わってます。
ポスターには「赤い服を着て遊びにおいで!」って書いてあったので、
奥様と赤ちゃんは赤い服で参戦です。
ちなみになんで円頓寺でトマトまつり?って思いますよね。
カゴメの創業者、蟹江一太郎が明治32年(1899年)、愛知県内でトマトの栽培に着手。その後、円頓寺商店街で今でも営業を続けている西洋料理店「勝利亭」の初代店主から、トマトソースというものがあることを教えられ、国内でのトマトソース(現在のトマトピューレ)やトマトケチャップの開発に至ったという。(商店街ニュースEGAOより)
ということだそうですよ。

お腹ペコペコで行ったので、どんどん食べます。
壇渓通にできたフランス料理屋さん「フレンチレンチ」が
出店してるブースへやってきました(偶然奥様のお知り合いが働いてた)。
丸ごとトマトのトマトバーガー。パクチー入り。気になる!

というわけで、お一つ購入。
なんだかスゴい感じ。
『食べにくいと思うので気をつけてね〜』と。たしかに。
どうやって食べましょう?

とりあえずかぶりついてみます。がぶりっ。
うまい!

続いて、円頓寺商店街の中にお店がある「那古野そば」へ。

とまとそばに、TOMAそばDOG。
攻めて来ますねー。さすがトマトマ。

トマトの蕎麦に野菜がモリモリ。
これはサラダだね。うまい!

続いてやってきたのは、「チャオ」。
チャオと言えば、名古屋の三大あんかけパスタの名店の一つ。
(もう一個はヨコイで、もう一個はなんだろね、お好みで)

あのあんかけが、今日だけパスタじゃなくてご飯にかかっているという、
トマトマならではのトマト丼(しかもキヌア入りご飯)を出してました。

お一つ購入。これは美味しそー。

やっぱりというかなんと言うか、ごはんに合う。いや、パスタより好きかも。
うまい!

最後に和風フレンチレストラン「仁」のブースへ。
ミルフィーユ風トマトとヨーグルトのヴァヴァロア仕立てがどうしても気なる!
ということで。


こんな感じでね。美しい。

ぺろん!
という感じで、トマトを使った料理あれこれを食べ歩きしてきました。
我が家はわりと変わり種のところばっかり行った感じだけど、
四間道のレストランとかも参加してたり、普通にお店でも特別料理が食べられたり、
円頓寺&四間道界隈で楽しみ方は色々なトマトマでした。
それにしても円頓寺商店街はしょっちゅうお祭りやってますね。
面白すぎるー。
来年もあったらまた遊びに行こうっと。
ブログやホームページ始めませんか?

Pelican × HACHI CAFE × THINK TWICE × sheep合同マーケットに行って来ました 
JR高架下倉庫のイベント「market soko(マーケットソコ)」に遊びに行ってきました!奥様もDJで出演しました!(毎月第2日曜開催) 
矢場町・光の広場で開催中のパルコとLIVERARYのイベント「PXXX?」に遊びに行ってきました!(LOL FLEA・ブロッケン・ie gorico&南谷食堂・飯具) 
トド/YWE・八O吉・イムオムの共同ポップアップショップ「THECNCS(コンコース)@ミッドランドスクエア」に行ってきました! 
COFFEE, PLEASEでコーヒーとお茶をプリーズ!して来た、の巻






