フードデリバリー「menu」が名古屋も対応エリアに!1500円分割引クーポンあり!さっそく使ってみました!
Uber Eats以降、フードデリバリーアプリが流行ってますが、
対応エリアが東京だけだった「menu(メニュー)」も名古屋版がスタート!
ってことで、さっそく試しに使ってみました!
操作方法とか決済方法はもうまったくUber Eatsと同じ。
今いる場所の近くのお店を選んでメニューを決めて注文して、
待ってたらハイ到着!っていうフードデリバリーアプリです。
1500円分のクーポンコードもあるので、試したい人は以下のコードをどうぞ。
クーポンコード【36801】
アプリ(iPhone用はこちら|Android用はこちら
)を無料ダウンロードして、
上記コードを登録すると自動で割引適用されます。
menuの使い方
- 受取り方法を選ぶ(配達 or テイクアウト)
- お店を探す(ジャンルは22種類、条件を絞って探せます)
- 注文&決済(メニューを選択してカートに入れてクレジット決済)
- 時間になったら受け取り(配達なら待つだけ、テイクアウトなら店頭で)
こんな感じで、使い方はUber Eatsと全く同じですね。
注文から30分くらいでサッと来てくれるのでやっぱり便利!
menu名古屋の対応エリアと配達料
現在の対応エリアは名古屋市内の中心部あたり
(中区・中村区・東区・西区・北区・千種区・昭和区・熱田区・中川区の一部)。
随時広がっていく感じですかね。
配達料は300円〜。
ちなみに毎回「配達料無料+商品代金5%割引」+毎月特別クーポンがもらえる、
月額980円の「menu pass」もあります(月に2回以上使うならお得らしい)。
menuの飲食ジャンル&おすすめ店舗
ウーバーイーツと比べると使えるお店はまだまだ少ないけど、
ハンバーガー、エスニック、サラダ、中華料理、ピザ、カレー、パスタ、ステーキ、
ラーメン、タイ料理、和食、焼肉、イタリアン、丼もの、デザート、スイーツなど、
全22ジャンル、ご飯からおやつからドリンクまで一通りありますね。
などなど、オニマガのぼくの名古屋案内でも紹介したことがある、
あんなお店やこんなお店もありましたよ。
今後どんどん増えそう。
menuの割引クーポンの使い方
クーポンコード【36801】
上記コードで750円×2回分の割引クーポンが使えます。
アプリをダウンロードして、クーポンコード【36801】を入力したら、
アカウントにクーポンが登録されて決済時に割引きになります。
お試しあれ〜。
menuアプリの無料ダウンロード
→iPhone用はこちら|Android用はこちら
ブログやホームページ始めませんか?