ホットクックで低温調理ステーキを作ってみました!58度で1時間ほっとくだけで簡単!
こないだヘルシオ ホットクックで低温調理を初めてやってみました。
せっかくなのでブロックの分厚い牛肉を低温調理して、
最後にフライパンで焼き目をつけてステーキに。
発酵・低温調理モードとジップロックで簡単にできるんですね!
時間セットしてほっとくだけなので楽ちん手間いらず。
これが超簡単で美味しい!
というわけで、以下そんな作り方レシピ。
ホットクックで低温調理ステーキの作り方・レシピ
まずは適当な牛肉ブロックを買って来ました。
塩胡椒してジップロックへ。
ホットクックの内釜に水を入れて、その中で空気抜きながら真空に閉じます。
重石をして、準備完了。
発酵・低温調理モードの58度で1時間にセット。
あとはおまかせ。
はい、1時間後。できた!
フライパンでジューッと焼き目をつけます。
やっぱり焼き目があると美味しそうになりますな〜。
ほどほどに焼けたところで、包丁で食べやすい薄さに切ってみました。
ちゃんと中まで火が通ってる!そして程よいピンク感。
ミディアムよりちょいと焼けた位って感じかな。
お塩で。うまい!
ってな感じで、ホットクック、やっぱり超便利。
とにもかくにもほっとくだけって楽ちんですな。
買う前に試したい人は宅配レンタル「Rentio」が便利!
オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ブログやホームページ始めませんか?
2019-11-25(Update:2019-12-13) by
関連記事