バンドマンのためのオフィシャルサイト開設&活用ガイド「(5) ブログを更新しよう!」

インターネットなんてよく分からない!というバンドマンのために、
初めて公式サイトを自分で作る&活用する方法を解説しております。
本日第5回目「ブログを更新しよう!」です。

全10回連載です!

  1. ドメインを取ろう!
  2. サーバーをレンタルしよう!
  3. WordPressをインストールしよう!
  4. WordPressのテーマをインストールしよう!
  5. ブログを更新しよう!
  6. ソーシャルアカウントを開設しよう!
  7. SEO対策をしよう!
  8. 推し曲を1曲だけフルで無料配信してみよう!
  9. MP3音源を販売しよう!
  10. グッズやCDを通販をしてみよう!

では、今回の分を以下よりどうぞ。

(5) ブログを更新しよう!

ブログの効用

ブログを活用するとなんでいいかってことは、散々書いてるのですが、
過去に書いたやつからポイントを抜粋するとこんな感じ。

人が集まる
ブログをやってると、なぜか自然と今まさに知り合うべくして知り合う、
という感じでいいタイミングでいい人が集まるような気がします。

情報が集まる
情報を発信すればする程いい情報が受信出来るという法則。
何か上達したいことがあったら、どんどん発表して、良いフィードバックを貰うのが一番簡単。
そのツールにブログほど最適なものは無いような気がします。

お金が集まる
これはおまけですけど、お金も集まります。
ブログを読んでくれる人が増えれば当然チャンスも増えます。

オニマガもやっと1周年。ブログを続けると良いことベスト3。

あとやっぱり公開することの重要性ってのは大きいですね。
勉強中だから、まだ未完成だからって自分の中だけでこっそりやっててもあんまり伸びない。
ダメな部分を含んでるとしても、その時点で自分の中で精一杯のやつだったら、
どんどん公開していくと、思いがけないフィードバックが得られます。

おいしいご飯を作るコツは、 おいしいご飯を食べることと、作ったものを他人に食べてもらうこと

何で無料サービスだけじゃダメか?
いつ消えても文句が言えない場所に大事な作品やメッセージを公開していて平気と言う無頓着さとか、いつまで続けても結局なんの実績も資産も残らないという大昔から繰り返されている事実とか、それに気づかないまたは気づいてるのに今すぐ変えると言うアクションを起こせない姿勢とか、月々たったの300円か400円のサーバードメイン代すら投資することをしないという本気度とか、その他大勢と同じ、みんなと同じがとりあえず安心と言うノーチャレンジな心意気とか。とか。
こういうのってまさに創作活動の対極にあるような態度なわけで、
結局南極それってもったいないよねーって話。アティチュードの話ね。

なんで無料サービスで満足しちゃったらダメか、めんどくさいけど今日は書いちゃう。

要するに「本気度が伝わりやすい」ということです

まとめると、自分の本気度が増して、その本気度は読者に伝わりやすいという話です。
本気度のあることを続けて発信し続けると、
少しずつ読者に浸透していって信用が増していきます。

信用が積み重なると、やりたいことがやりやすくなります。
つまり「やりたいことが出来る環境を自分で作る最も簡単な方法」が、
ブログを更新すること、っていう感じです。
Twitterで1000回つぶやくより、ブログを1記事書く方が効果あります。

もっとテクニック的な話をすれば、記事が増えれば当然検索経由のアクセスが増えます。
面白い記事を書けば、ソーシャル経由のアクセスが増えます。
毎日更新すれば、毎日見に来てくれるファンが増えます。
自分の言いたいことを自分の文章で説明できるようになれば、
モノを創作する場合や企画を考えるときも論理的に考えたり組み立てたり出来るようになります。

音楽だけ作ってればいい時代はとっくに終わった

バンドマンなんだから音楽だけ作ってればいい、なんていう時代はとっくに終了してます。
もう世界中がほっとかないほど、天才的な才能を発揮しまくってる人は別として、
そうじゃない場合は、なんらかの伝える必要がでてきます。
自分で作ったら自分でそれを伝える手段を持ってると、100倍は楽しい活動が出来ます。
「いやいや、俺は作るのが好きなだけなんだ」と言いはる人もいそうですけど、
とは言っても「よし完成した!最高!はいゴミ箱行き〜!」とは出来ないですよねぇ〜。
せっかくなら人に聞いてもらいたいし、感想も知りたいし、もしあれだったら人気者にもなりたい、
なんていう気持ちがゼロだったら、そもそも創作活動を続けるのは難しい気がします。

ここでよく勘違いが起こるんだけど、曲が出来たからブログ書いてるようじゃダメですよね。
それってただの意味の無い一方的な宣伝だから。順序がまったく逆。
ライブが決まってからブログ書くとか、これも逆。
宣伝をしてもいい状態を作って(情報が欲しい人を増やして)から、お知らせをする。

単なる宣伝のブログは誰も読みたくないので、結果誰も音楽を聴いてくれません。
曲が出来ても出来なくても途中でも失敗でも、そして音楽関係なくてもブログは書く。
ブログを書き続けて、音楽を作り続けて、発表し続けて、信用が積み重なって、やっとファンが出来て、
それでもブログを書き続けて、また音楽が出来て、ファンに向けてその音楽のことを伝えて、
それでやっと少し広まって、でも広まらなかったとしてもブログを書き続けて、また音楽作って、
またファンが少し増えて、やっと少しお知らせが出来て、またブログを更新して、
っていう繰り返し。延々。永久。

最初は反応もないのが当たり前なので、相当心が強く無いと出来ない作業です。
ほんのすこしずつしか増えていかないから。
だからこれを続けられる人は信用が増すんですね。
だから出来ない人との差がハッキリ出るんですね。
ってことはやったもん勝ち。簡単な理屈。

何を書いたらいいか?

何でもいいです。
自分にしか書けないことを自分の言葉で書けば。
自分が感じたこととか知ったこととか言いたいこととか反省とか目標とか感想とか。
「ああ、こんなん書いてもしょうがないよなー」とか「この話って今さら感あるよなー」とか、
「この話って自分以外興味なさそー」とか「自分が書かなくてもみんな知ってるか」、
と思うことこそ書いた方がいいです。
そして実はそれが一番難しくて、ついつい書くのをやめてしまうわけで。
そこさえ乗り切れば、内容なんて何でもOK。
これこそがその人っぽさを表現するポイントです。
ただし、宣伝は要らない、と。10記事書いたら1記事くらい宣伝入っててもいいけど。

ブログを続けるコツ

続けるコツは簡単。
一番の読者(ファン)は「自分」と思って、自分が読みたいことを書き続けること。
これしか無い。
もちろんテクニック的には、自分だけが読みたいブログ書いててもしょうがなくって、
いかに人に喜ばれる記事を書くか、って言う話になっていくんだけど、
まず最初は、自分が楽しめるかどうかが肝心。
自分が楽しめないのに他人が楽しめるわけがないので。
ゆくゆくは、自分が楽しくて人にも喜ばれるようなのを書いていけばいいと思います。
あれ?これって音楽を作るのと一緒だね!

それともう一個テクニック的には「毎日更新」すること。
たまにっていうのが一番難しい!隔週火曜木曜更新とか、相当高度。
毎日だとやってるうちに習慣になるので、意外と続けるのが簡単になります。

そんなわけで、ひたすらブログを更新してみましょうという、精神論オンリーの話でした。
テクニックの話出てこんなーというまま終わります。
日々更新するのは最初は大変だけど、大変さ以上の価値があるのは間違いないです。
次はソーシャルサービスを合わせて使ってみようという話です。
次回に続く

おまけ

Austin Kleonのインタビューの日本語訳がありました。

「自分が大好きなことを手放さないこと」クリエイティビティを発揮するためのヒント : ライフハッカー

これすごく大事なこと話してるので参考になるかも。
この人の本『STEAL LIKE AN ARTIST』は、
何かモノを作ってる人にはすっごいヒントになることが書いてあるのでおすすめです。

オニマガ特製 WordPressテンプレートで
ブログやホームページ始めませんか?
ワードプレステーマ「Minimal WP」
オニマガ特製シンプル&ミニマルデザインのWordPressテンプレートを使えば、誰でも簡単におしゃれなホームページやブログが作れます!
関連記事
新着記事
記事を検索